-
阿蘇の裾野に広がる小さな森の国で、人にも環境にもより良い森づくり、ものづくりを行っています。
木を使うことは空気をきれいにし、土を育み、水を潤します。
卸販売やOEM、フルオーダーメイドもご相談下さい。
-
木製SDGsピンバッジ
¥550
\【重要】送料・着日・配送方法について、必ず①~③をご一読の上、ご指定ください!/ ① 着日のご指定には対応しておりません。 発送まで3~5営業日頂く場合がございます。(※土日祝対応不可) ② ご注文の個数とご希望により、購入画面の「配送方法の選択」をご指定ください。 ●1個~10個の場合/送料を抑えたい場合 →スマートレター210を選択 (到着の目安は、普通郵便と同等、土・日・休日は配達なし、エリアにより1週間以上かかる場合もございます) ●1個~20個の場合/送料を抑えたい場合 →レターパック430を選択 (到着の目安は、普通郵便と同等とお考え下さい) ●1個~100個未満の場合/最短でのお受け取りを希望の場合 →佐川急便60サイズを選択 (到着の目安は、発送後、通常で九州圏内1~2日後の到着、関東まで2~3日程度) ※少量でもお早目の配送をご希望の場合は、佐川急便60サイズを選択ください。スマートレターは発送から1週間程度かかる場合がございます。 郵便物の配達について https://www.post.japanpost.jp/2021revision/index.html ※ご希望の数が100個を超える場合や、表示される在庫がご希望の数より少ない際は、ご注文前にcontactよりご希望の数量をお知らせください。 ③ 詳細についてはこちらをご確認ください。 https://ogunisugi.theshop.jp/law ----- 木製のSDGsピンバッジです。 ビジネスシーンや社会活動などで、持続可能なチャレンジのアイコンとなったSDGsのバッジ。ゴール[15:陸の豊かさも守ろう]を達成し、よりSDGsに貢献できる素材として、国産の木でお作りしました。 ※国連本部へのメール連絡の上、営利を目的とせず、実費でお届けする啓蒙普及品となります。ご理解いただけた場合のみお求めください。詳細はページ中段に掲載しておりますのでご一読ください。 こちらのバージョンは、ピンホールに刺して留める定番のバタフライピン仕様です。 服に穴を開けずに留められる、マグネット仕様もございます。 https://ogunisugi.theshop.jp/items/26414918 ----- 【商品詳細】 サイズ:直径約25mm×厚さ約4mm(本体木部)※金具込み15mm程度 原材料:阿蘇小国杉(本体木部)※金具はバタフライピン仕様 塗装:無塗装 製造地:熊本県阿蘇郡小国町 ※カラーホイールの印刷に若干のズレや、木材加工時の小さな欠けなどがある場合がございます。予めご了承ください。 ※木部と小さな金具を接着しているため、通常の金属系のピンバッジよりも部品が外れやすい場合があります。丁寧にお取扱い下さい。 ※初期不良(届いてすぐに部品がはずれた、木部が割れた等)の場合は交換させて頂きますので、お写真を撮影頂き、contactまたはメールよりご連絡ください。また交換の対象は、原則として発送より14日以内にご連絡頂いたものまでとさせて頂きます。 ※画像はイメージです。本体以外のアイテムは付属致しません。 ※製品の仕様は変更になる場合があります。 ●カラーは2種類からお選び頂けます。 ①natural:写真上から1,3,4枚目。 小国杉の木目を活かした、ナチュラルな仕上がりです。SDGsカラーホイールの色彩は、木の色が透けた、黄みを帯びたあたたかなニュアンスになります。 ②vivid:写真上から2,5枚目。 特殊印刷をすることで、SDGsカラーホイールの色彩を鮮明に表現しています。木の質感は、背面や断面からしっかりと感じられます。 ※ご希望の数が100個を超える大口注文の場合や、表示される在庫がご希望の数より少ない際は、ご注文前にcontactよりご希望の数量をお知らせください。 ※デザイン持込でのオーダーメイドも承ります。SDGs関連の製品はガイドラインを遵守し、必要な場合はご自身で国連本部まで申請を行ってからご注文ください。 https://ogunisugi.theshop.jp/items/7360775 ----- 【木からはじめる わたしたちにできること】 木材は、2018年に国からSDGs未来都市に選定された、熊本県小国町の【阿蘇小国杉】を採用。国産の杉でできていますので、たくさん使うほどに、森づくりが進み、地域の環境が循環します。 また、重油ボイラーを使わずに天然乾燥させたエコな材料を厳選し、地域の木材関係者や印刷会社等、近隣エリアの業者と連携することで輸送エネルギーを最小限に抑え、より二酸化炭素の排出量を削減することを意識し、製造しています。 「バッジ」というモノとして捉えるよりも、「CO2を吸収してくれる小さな森のかけら」「生きている木」として手に取って頂くことで、あなたのSDGsをより応援致します。 【国連本部とのライセンス契約について】 当サイトのSDGsバッジは、[SDGs未来都市・小国町]において、地域でのSDGs普及活動のために地域の木材で製造したことが始まりです。その後、個別のお問合せが増えたためWEBでの受付に移行しています。 SDGsロゴの営利目的での使用は国連本部とのライセンス契約が必要となりますが、非商業的で資金調達を意図しない使用には不要とされています。私共では2019年に国連本部へメール連絡の上、営利販売ではなく啓蒙普及を目的とし、利益を乗せずに製造から配送までの実費をご負担いただくことでみなさまにバッジをお届けしております。 以上の意図をご理解いただけた場合のみご使用ください。また、転売や営利目的の仕入などはご遠慮ください。 ※国連正規品は、国連本部のオンラインショップにてお求めください。 【SDGsとは】 SDGs は、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の頭文字から生まれた、世界共通のキーワードです。 2015 年の国連サミットで採択された国際目標で、17 のゴールと 169 のターゲットから構成されています。 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/index.html 【SDGs未来都市・熊本県小国町のこと】 2018年6月、国からSDGs未来都市に選定された熊本県小国町。温泉地ならではの地熱資源や豊富な森林資源などのエネルギーを活用した地域づくりで注目され、その取り組みは全国のSDGs未来都市の中でも数少ない「自治体SDGsモデル事業」に指定されています。 https://www.town.kumamoto-oguni.lg.jp/q/list/204.html 【小国杉のこと】 熊本県小国町は、ブランド木材【小国杉】の産地であり、森林資源を活用したチャレンジを数多く試みている地域です。小国杉の特徴は、その粘り強い強度とピンク色がかった美しい色つやであり、その象徴が、当時国内最大の木造建築物と言われた大型木造建築「小国ドーム」。また、抗菌作用、カビ防止の効果はもちろん、調湿機能や収蔵品の劣化を防ぐ力が優れていることから、「九州国立博物館」等の国宝の収蔵庫の内装材に採用された実績を誇ります。 2010年3月には国内でも先駆的に、環境省が推進する「カーボン・オフセット」事業に着手し、森林の成長による二酸化炭素の吸収・固定を活かした地球温暖化防止活動を推進。SDGsがメジャーな存在となる以前から、環境にまつわる普及啓蒙活動を継続してました。 また、九州でも有数の温泉地であることから、豊かな地熱資源にも恵まれており、全国的にも珍しい、天然の地熱蒸気を利用した木材の乾燥施設が平成19年より稼働。環境負荷の少ないエコマテリアル【地熱乾燥材】を生産できる地域としても高く評価されています。 これらの長年の実績が評価され、2014年には国から環境モデル都市に選定、そして現在、その発展形であるSDGs未来都市への選定へとつながった、一因となっています。 http://ogunisugi.com/
-
木製SDGsマグネットバッジ
¥660
\【重要】送料・着日・配送方法について、必ず①~③をご一読の上、ご指定ください!/ ① 着日のご指定には対応しておりません。 発送まで3~5営業日頂く場合がございます。(※土日祝対応不可) ② ご注文の個数とご希望により、購入画面の「配送方法の選択」をご指定ください。 ●1個~10個の場合/送料を抑えたい場合 →スマートレター210を選択 (到着の目安は、普通郵便と同等、土・日・休日は配達なし、エリアにより1週間以上かかる場合もございます) ●1個~20個の場合/送料を抑えたい場合 →レターパック430を選択 (到着の目安は、普通郵便と同等とお考え下さい) ●1個~100個未満の場合/最短でのお受け取りを希望の場合 →佐川急便60サイズを選択 (到着の目安は、発送後、通常で九州圏内1~2日後の到着、関東まで2~3日程度) ※少量でもお早目の配送をご希望の場合は、佐川急便60サイズを選択ください。スマートレターは発送から1週間程度かかる場合がございます。 郵便物の配達について https://www.post.japanpost.jp/2021revision/index.html ※ご希望の数が100個を超える場合や、表示される在庫がご希望の数より少ない際は、ご注文前にcontactよりご希望の数量をお知らせください。 ③ 詳細についてはこちらをご確認ください。 https://ogunisugi.theshop.jp/law ----- 木製のSDGsマグネットバッジです。 ビジネスシーンや社会活動などで、持続可能なチャレンジのアイコンとなったSDGsのバッジ。ゴール[15:陸の豊かさも守ろう]を達成し、よりSDGsに貢献できる素材として、国産の木でお作りしました。 ※国連本部へのメール連絡の上、営利を目的とせず、実費でお届けする啓蒙普及品となります。ご理解いただけた場合のみお求めください。詳細はページ中段に掲載しておりますのでご一読ください。 こちらのバージョンは、服に穴を開けずに留められる、マグネット仕様です。 よりお手軽にお求めいただける、ピンホールにピンを差し込むタイプもございます。 https://ogunisugi.theshop.jp/items/25218071 ----- 【商品詳細】 サイズ:直径約25mm×厚さ約4mm(本体木部)※金具込み9mm程度 原材料:阿蘇小国杉(本体木部)※金具はマグネット仕様 塗装:無塗装 製造地:熊本県阿蘇郡小国町 ※カラーホイールの印刷に若干のズレや、木材加工時の小さな欠けなどがある場合がございます。予めご了承ください。 ※初期不良(届いてすぐに部品がはずれた、木部が割れた等)の場合は交換させて頂きますので、お写真を撮影頂き、contactまたはメールよりご連絡ください。また交換の対象は、原則として発送より14日以内にご連絡頂いたものまでとさせて頂きます。 ※着用する生地の厚みなどにより、マグネットが外れやすかったり、着用できない場合もございます。 ※画像はイメージです。本体以外のアイテムは付属致しません。 ※製品の仕様は変更になる場合があります。 ●カラーは2種類からお選び頂けます。 ①natural:写真上から1,3,4枚目。 小国杉の木目を活かした、ナチュラルな仕上がりです。SDGsカラーホイールの色彩は、木の色が透けた、黄みを帯びたあたたかなニュアンスになります。 ②vivid:写真上から2,5枚目。 特殊印刷をすることで、SDGsカラーホイールの色彩を鮮明に表現しています。木の質感は、背面や断面からしっかりと感じられます。 ※ご希望の数が100個を超える大口注文の場合や、表示される在庫がご希望の数より少ない際は、ご注文前にcontactよりご希望の数量をお知らせください。 ※デザイン持込でのオーダーメイドも承ります。SDGs関連の製品はガイドラインを遵守し、必要な場合はご自身で国連本部まで申請を行ってからご注文ください。 https://ogunisugi.theshop.jp/items/7360775 ----- 【木からはじめる わたしたちにできること】 木材は、2018年に国からSDGs未来都市に選定された、熊本県小国町の【阿蘇小国杉】を採用。国産の杉でできていますので、たくさん使うほどに、森づくりが進み、地域の環境が循環します。 また、重油ボイラーを使わずに天然乾燥させたエコな材料を厳選し、地域の木材関係者や印刷会社等、近隣エリアの業者と連携することで輸送エネルギーを最小限に抑え、より二酸化炭素の排出量を削減することを意識し、製造しています。 「バッジ」というモノとして捉えるよりも、「CO2を吸収してくれる小さな森のかけら」「生きている木」として手に取って頂くことで、あなたのSDGsをより応援致します。 【国連本部とのライセンス契約について】 当サイトのSDGsバッジは、[SDGs未来都市・小国町]において、地域でのSDGs普及活動のために地域の木材で製造したことが始まりです。その後、個別のお問合せが増えたため、WEBでの受付に移行しています。 SDGsロゴの営利目的での使用は国連本部とのライセンス契約が必要となりますが、非商業的で資金調達を意図しない使用には不要とされています。私共では2019年に国連本部へメール連絡の上、営利販売ではなく啓蒙普及を目的とし、利益を乗せずに製造から配送までの実費をご負担いただくことでみなさまにバッジをお届けしております。 以上の意図をご理解いただけた場合のみご使用ください。また、転売や営利目的の仕入などはご遠慮ください。 ※国連正規品は、国連本部のオンラインショップにてお求めください。 【SDGsとは】 SDGs は、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の頭文字から生まれた、世界共通のキーワードです。 2015 年の国連サミットで採択された国際目標で、17 のゴールと 169 のターゲットから構成されています。 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/index.html 【SDGs未来都市・熊本県小国町のこと】 2018年6月、国からSDGs未来都市に選定された熊本県小国町。温泉地ならではの地熱資源や豊富な森林資源などのエネルギーを活用した地域づくりで注目され、その取り組みは全国のSDGs未来都市の中でも数少ない「自治体SDGsモデル事業」に指定されています。 https://www.town.kumamoto-oguni.lg.jp/q/list/204.html 【小国杉のこと】 熊本県小国町は、ブランド木材【小国杉】の産地であり、森林資源を活用したチャレンジを数多く試みている地域です。小国杉の特徴は、その粘り強い強度とピンク色がかった美しい色つやであり、その象徴が、当時国内最大の木造建築物と言われた大型木造建築「小国ドーム」。また、抗菌作用、カビ防止の効果はもちろん、調湿機能や収蔵品の劣化を防ぐ力が優れていることから、「九州国立博物館」等の国宝の収蔵庫の内装材に採用された実績を誇ります。 2010年3月には国内でも先駆的に、環境省が推進する「カーボン・オフセット」事業に着手し、森林の成長による二酸化炭素の吸収・固定を活かした地球温暖化防止活動を推進。SDGsがメジャーな存在となる以前から、環境にまつわる普及啓蒙活動を継続してました。 また、九州でも有数の温泉地であることから、豊かな地熱資源にも恵まれており、全国的にも珍しい、天然の地熱蒸気を利用した木材の乾燥施設が平成19年より稼働。環境負荷の少ないエコマテリアル【地熱乾燥材】を生産できる地域としても高く評価されています。 これらの長年の実績が評価され、2014年には国から環境モデル都市に選定、そして現在、その発展形であるSDGs未来都市への選定へとつながった、一因となっています。 http://ogunisugi.com/
-
木製SDGsピンバッジ|SDGs未来都市・熊本市ver.
¥550
\【重要】送料・着日・配送方法について、必ず①~③をご一読の上、ご指定ください!/ ① 着日のご指定には対応しておりません。 発送まで3~5営業日頂く場合がございます。(※土日祝対応不可) ② ご注文の個数とご希望により、購入画面の「配送方法の選択」をご指定ください。 ●1個~10個の場合/送料を抑えたい場合 →スマートレター210を選択 (到着の目安は、普通郵便と同等、土・日・休日は配達なし、エリアにより1週間以上かかる場合もございます) ●1個~20個の場合/送料を抑えたい場合 →レターパック430を選択 (到着の目安は、普通郵便と同等とお考え下さい) ●1個~100個未満の場合/最短でのお受け取りを希望の場合 →佐川急便60サイズを選択 (到着の目安は、発送後、通常で九州圏内1~2日後の到着、関東まで2~3日程度) ※少量でもお早目の配送をご希望の場合は、佐川急便60サイズを選択ください。スマートレターは発送から1週間程度かかる場合がございます。 郵便物の配達について https://www.post.japanpost.jp/2021revision/index.html ※ご希望の数が100個を超える場合や、表示される在庫がご希望の数より少ない際は、ご注文前にcontactよりご希望の数量をお知らせください。 ③ 詳細についてはこちらをご確認ください。 https://ogunisugi.theshop.jp/law ----- SDGs未来都市・熊本県熊本市オリジナルの木製SDGsピンバッジです。 地域のシンボルである熊本城の石垣を元にデザインされています。 ビジネスシーンや社会活動などで、持続可能なチャレンジのアイコンとなったSDGsのバッジ。ゴール[15:陸の豊かさも守ろう]を達成し、よりSDGsに貢献できる素材として、熊本県産小国杉でお作りしました。 本製品は熊本市公認バッジです。使用申請の元製造しておりますので安心してお求め下さい。 https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=24680 こちらのバージョンは、ピンホールに刺して留める定番のバタフライピン仕様です。 服に穴を開けずに留められる、マグネット仕様もございます。 https://ogunisugi.theshop.jp/items/69751127 ----- 【商品詳細】 サイズ:約25×20×厚さ約3~4mm(本体木部)※金具込み15mm程度 原材料:阿蘇小国杉(本体木部)※金具はバタフライピン仕様 塗装:無塗装 製造地:熊本県阿蘇郡小国町 ※カラー印刷に若干のズレや、木材加工時の小さな欠けや焦げなどがある場合がございます。予めご了承ください。 ※木部と小さな金具を接着しているため、通常の金属系のピンバッジよりも部品が外れやすい場合があります。丁寧にお取扱い下さい。 ※初期不良(届いてすぐに部品がはずれた、木部が割れた等)の場合は交換させて頂きますので、お写真を撮影頂き、contactまたはメールよりご連絡ください。また交換の対象は、原則として発送より14日以内にご連絡頂いたものまでとさせて頂きます。 ※画像はイメージです。本体以外のアイテムは付属致しません。 ※製品の仕様は変更になる場合があります。 ※ご希望の数が100個を超える大口注文の場合や、表示される在庫がご希望の数より少ない際は、ご注文前にcontactよりご希望の数量をお知らせください。 ※デザイン持込でのオーダーメイドも承ります。SDGs関連の製品はガイドラインを遵守し、必要な場合はご自身で国連本部やデザインの版権元まで申請を行ってからご注文ください。 https://ogunisugi.theshop.jp/items/7360775 ----- 【木からはじめる わたしたちにできること】 木材は、2018年に国からSDGs未来都市に選定された、熊本県小国町の【阿蘇小国杉】を採用。国産の杉でできていますので、たくさん使うほどに、森づくりが進み、地域の環境が循環します。 また、重油ボイラーを使わずに天然乾燥させたエコな材料を厳選し、地域の木材関係者や印刷会社等、近隣エリアの業者と連携することで輸送エネルギーを最小限に抑え、より二酸化炭素の排出量を削減することを意識し、製造しています。 「バッジ」というモノとして捉えるよりも、「CO2を吸収してくれる小さな森のかけら」「生きている木」として手に取って頂くことで、あなたのSDGsをより応援致します。 【熊本市へのデザイン使用申請について】 当サイトのSDGsバッジは、[SDGs未来都市・熊本市]において、地域でのSDGs普及活動のために県産の木材で製造したことが始まりです。 営利販売ではなく啓蒙普及を目的とし、利益を乗せずに製造から配送までの実費をご負担いただくことでみなさまにバッジをお届けしております。転売や営利目的の仕入などはご遠慮ください。 ※熊本市のSDGsやオリジナルデザインについては熊本市政策企画課までお問合せ下さい。 https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=24680 【SDGsとは】 SDGs は、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の頭文字から生まれた、世界共通のキーワードです。 2015 年の国連サミットで採択された国際目標で、17 のゴールと 169 のターゲットから構成されています。 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/index.html 【小国杉のこと】 熊本県小国町は、ブランド木材【小国杉】の産地であり、森林資源を活用したチャレンジを数多く試みている地域です。小国杉の特徴は、その粘り強い強度とピンク色がかった美しい色つやであり、その象徴が、当時国内最大の木造建築物と言われた大型木造建築「小国ドーム」。また、抗菌作用、カビ防止の効果はもちろん、調湿機能や収蔵品の劣化を防ぐ力が優れていることから、「九州国立博物館」等の国宝の収蔵庫の内装材に採用された実績を誇ります。 2010年3月には国内でも先駆的に、環境省が推進する「カーボン・オフセット」事業に着手し、森林の成長による二酸化炭素の吸収・固定を活かした地球温暖化防止活動を推進。SDGsがメジャーな存在となる以前から、環境にまつわる普及啓蒙活動を継続してました。 また、九州でも有数の温泉地であることから、豊かな地熱資源にも恵まれており、全国的にも珍しい、天然の地熱蒸気を利用した木材の乾燥施設が平成19年より稼働。環境負荷の少ないエコマテリアル【地熱乾燥材】を生産できる地域としても高く評価されています。 これらの長年の実績が評価され、2014年には国から環境モデル都市に選定、そして現在、その発展形であるSDGs未来都市への選定へとつながった、一因となっています。 http://ogunisugi.com/
-
木製SDGsマグネットバッジ|SDGs未来都市・熊本市ver.
¥660
\【重要】送料・着日・配送方法について、必ず①~③をご一読の上、ご指定ください!/ ① 着日のご指定には対応しておりません。 発送まで3~5営業日頂く場合がございます。(※土日祝対応不可) ② ご注文の個数とご希望により、購入画面の「配送方法の選択」をご指定ください。 ●1個~10個の場合/送料を抑えたい場合 →スマートレター210を選択 (到着の目安は、普通郵便と同等、土・日・休日は配達なし、エリアにより1週間以上かかる場合もございます) ●1個~20個の場合/送料を抑えたい場合 →レターパック430を選択 (到着の目安は、普通郵便と同等とお考え下さい) ●1個~100個未満の場合/最短でのお受け取りを希望の場合 →佐川急便60サイズを選択 (到着の目安は、発送後、通常で九州圏内1~2日後の到着、関東まで2~3日程度) ※少量でもお早目の配送をご希望の場合は、佐川急便60サイズを選択ください。スマートレターは発送から1週間程度かかる場合がございます。 郵便物の配達について https://www.post.japanpost.jp/2021revision/index.html ※ご希望の数が100個を超える場合や、表示される在庫がご希望の数より少ない際は、ご注文前にcontactよりご希望の数量をお知らせください。 ③ 詳細についてはこちらをご確認ください。 https://ogunisugi.theshop.jp/law ----- SDGs未来都市・熊本県熊本市オリジナルの木製SDGsピンバッジです。 地域のシンボルである熊本城の石垣を元にデザインされています。 ビジネスシーンや社会活動などで、持続可能なチャレンジのアイコンとなったSDGsのバッジ。ゴール[15:陸の豊かさも守ろう]を達成し、よりSDGsに貢献できる素材として、熊本県産小国杉でお作りしました。 本製品は熊本市公認バッジです。使用申請の元製造しておりますので安心してお求め下さい。 https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=24680 こちらのバージョンは、服に穴を開けずに留められる、マグネット仕様です。 よりお手軽にお求めいただける、ピンホールにピンを差し込むタイプもございます。 https://ogunisugi.theshop.jp/items/69750605 ----- 【商品詳細】 サイズ:約25×20×厚さ約3~4mm(本体木部)※金具込み9mm程度 原材料:阿蘇小国杉(本体木部)※金具はマグネット仕様 塗装:無塗装 製造地:熊本県阿蘇郡小国町 ※カラー印刷に若干のズレや、木材加工時の小さな欠けや焦げなどがある場合がございます。予めご了承ください。 ※初期不良(届いてすぐに部品がはずれた、木部が割れた等)の場合は交換させて頂きますので、お写真を撮影頂き、contactまたはメールよりご連絡ください。また交換の対象は、原則として発送より14日以内にご連絡頂いたものまでとさせて頂きます。 ※着用する生地の厚みなどにより、マグネットが外れやすかったり、着用できない場合もございます。 ※画像はイメージです。本体以外のアイテムは付属致しません。 ※製品の仕様は変更になる場合があります。 ※ご希望の数が100個を超える大口注文の場合や、表示される在庫がご希望の数より少ない際は、ご注文前にcontactよりご希望の数量をお知らせください。 ※デザイン持込でのオーダーメイドも承ります。SDGs関連の製品はガイドラインを遵守し、必要な場合はご自身で国連本部やデザインの版権元まで申請を行ってからご注文ください。 https://ogunisugi.theshop.jp/items/7360775 ----- 【木からはじめる わたしたちにできること】 木材は、2018年に国からSDGs未来都市に選定された、熊本県小国町の【阿蘇小国杉】を採用。国産の杉でできていますので、たくさん使うほどに、森づくりが進み、地域の環境が循環します。 また、重油ボイラーを使わずに天然乾燥させたエコな材料を厳選し、地域の木材関係者や印刷会社等、近隣エリアの業者と連携することで輸送エネルギーを最小限に抑え、より二酸化炭素の排出量を削減することを意識し、製造しています。 「バッジ」というモノとして捉えるよりも、「CO2を吸収してくれる小さな森のかけら」「生きている木」として手に取って頂くことで、あなたのSDGsをより応援致します。 【熊本市へのデザイン使用申請について】 当サイトのSDGsバッジは、[SDGs未来都市・熊本市]において、地域でのSDGs普及活動のために県産の木材で製造したことが始まりです。 営利販売ではなく啓蒙普及を目的とし、利益を乗せずに製造から配送までの実費をご負担いただくことでみなさまにバッジをお届けしております。転売や営利目的の仕入などはご遠慮ください。 ※熊本市のSDGsやオリジナルデザインについては熊本市政策企画課までお問合せ下さい。 https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=24680 【SDGsとは】 SDGs は、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の頭文字から生まれた、世界共通のキーワードです。 2015 年の国連サミットで採択された国際目標で、17 のゴールと 169 のターゲットから構成されています。 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/index.html 【小国杉のこと】 熊本県小国町は、ブランド木材【小国杉】の産地であり、森林資源を活用したチャレンジを数多く試みている地域です。小国杉の特徴は、その粘り強い強度とピンク色がかった美しい色つやであり、その象徴が、当時国内最大の木造建築物と言われた大型木造建築「小国ドーム」。また、抗菌作用、カビ防止の効果はもちろん、調湿機能や収蔵品の劣化を防ぐ力が優れていることから、「九州国立博物館」等の国宝の収蔵庫の内装材に採用された実績を誇ります。 2010年3月には国内でも先駆的に、環境省が推進する「カーボン・オフセット」事業に着手し、森林の成長による二酸化炭素の吸収・固定を活かした地球温暖化防止活動を推進。SDGsがメジャーな存在となる以前から、環境にまつわる普及啓蒙活動を継続してました。 また、九州でも有数の温泉地であることから、豊かな地熱資源にも恵まれており、全国的にも珍しい、天然の地熱蒸気を利用した木材の乾燥施設が平成19年より稼働。環境負荷の少ないエコマテリアル【地熱乾燥材】を生産できる地域としても高く評価されています。 これらの長年の実績が評価され、2014年には国から環境モデル都市に選定、そして現在、その発展形であるSDGs未来都市への選定へとつながった、一因となっています。 http://ogunisugi.com/